だいこん工房

デジタル一眼初心者の、初心者による、初心者のためのドール写真講座

ようかいたISOう第一

やっちまいました。

コメントお待ちしていますとか言っていたくせにコメント設定がはてなID持っている人だけになっていました。そりゃもらえないわけです。これは妖怪のせいです。

元から設定が全部の人だったとしてもコメントもらえていたかは怪しいですが。

これも妖怪のせいです。

おのれ妖怪ブログ読まず。そんな妖怪いないでしょうが。

 

さてさて今回はISOについて。デジタル一眼だけでなく普通のデジカメとかにもついているよくわからない数字についてです。

 

f:id:mimi_miu_umi:20180325230257j:plain

 

今回も右側のみみちゃんと一緒にISOを学んでいきます。

 

ISOとはデジタルカメラが光をとらえる能力のことです。アイエスオー、またはイソと読むそうです。今まで話したことのある写真を撮る人たちはみんなイソって言ってました。僕はずっとアイエスオーっていってました。

ISO100,200、400…といったようにあらわされてISOが上がれば上がるほど少ない光でもカメラが明るくとらえてくれるというものです。カメラがレンズを通して取り込んだ光は内部で電気信号に変換されて写真として表示されます。ISOが2倍になるとカメラが取り込んだ光に反応して変換される電気信号も2倍になります。

これまでの記事で写真を明るくする場合はシャッタースピードや絞り(以下参考記事)

 

mimiumi.hatenablog.j

 

 

mimiumi.hatenablog.jp

を調整すると書いていました。しかしISOを変更することでシャッタースピードや絞りを変えることなく明るくすることができます。

では夜間など光が少なく手で撮れない写真はISOを上げて撮ればいいじゃーんと思いますが、世の中にうまい話はないんです。デメリットがあるんです。

非常に世知辛い

ISOを上げすぎると、ノイズというものが発生します。写真にざらざらとしたものがあらわれ、簡単に言えば画質が落ちます。ISOあげてもぜんぜん変わんないよー上げたほうがいいじゃんなんてISO1000くらいまで上げて撮っていた時期が僕にもありました。

後に訪れる運命も知らずに。

では、ノイズというものが具体的にどういうものかを見ていきましょう。

まずISO200で撮影した写真を見ていきましょう。

f:id:mimi_miu_umi:20180326000300j:plain

そしてお次にISO6400で撮影した写真。

f:id:mimi_miu_umi:20180326000333j:plain

一枚目と二枚目を比べてみると、2枚目の全体に細かい砂がかかっているように見えると思います。このざらざらした砂のようなものがノイズです。以前初めてノイズを見たときはもっとひどく、砂嵐のような感じでしたがその資料は行方知れず。

 

これも妖怪のせいです。

おのれ砂かけじいさんめ。

 

ノイズの発生する原理については詳細は不明ですが、光に対する電気信号が過剰に反応したり、反応が一定ではなく不規則になってしまうことでノイズが発生するそうです。

ノイズについての記載はあるのですが、案外原理について書いてあるものがないんですよね。探さなきゃ。

 

f:id:mimi_miu_umi:20180326000847g:plain

 

もう少し顔のほうを拡大してみると、やっぱりざらざらしている感じがあると思います。このノイズはISOを低くすることで抑えられますし、最新の一眼であればISO6400程度でもノイズがほとんど出てこない高感度で優秀なものもあるみたいです。

 

肉眼では確認できない程度のノイズも発生して微妙な画質の差が出てくることもありますし、できるのであればISOは低めに設定しておくことでノイズや画質の劣化を防ぐことができます。また、レトロ風な写真を撮るためにあえてノイズを発生させることもあるそうなので、被写体や状況や雰囲気に合わせてISOを設定してみると面白いかもしれません。僕は今のところノイズに悲鳴を上げさせられたのでノイズとはまだ友達になれそうにありません。

 

今回はISOについてと、あまり高くしすぎるとノイズが発生するよという内容でした。

コメントやRTなど記事のシェアをお待ちしています。それではまた。

ウィッス!

 

おまけ

 

トリプルリュック

f:id:mimi_miu_umi:20180326001531j:plain